2006年11月08日

【長文・ネタバレ注意】KOBUKURO TOUR 2006 "Way Back To Tomorrow"@日本武道館

もはや何度目か分からないコブクロのライブだけど、今回は少し特別なライブでした。
なぜなら、初のベストアルバム『ALL SINGLES BEST』リリース直後のツアーだから!
つまり、選曲も当然シングル曲メインになるであろう豪華なライブ!!
チケットが届いたときから期待しまくってました♪

今年の5月6日に前ツアー「NAMELESS WORLDファイナル公演」を行った武道館。
今ツアー「WAY BACK TO TOMORROW」ではなんと武道館3days!!
コブクロどんどんBigな存在になってくなー。
というわけで、その初日に行ってきました♪

続きを読む


posted by kai at 23:53| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月14日

秋祭教室ライブ!

今年の秋祭は2バンド。
どちらも教室ライブですが。
でも、今年の教室ライブ会場はとても大きな教室だったために、机でステージまでくんじゃって、もはや秋祭ステージライブと規模が一緒だったww
準備の手伝いほとんどできてなくて申し訳ないなぁ…。
焼きなすBが代表だからどーしても手伝えない><

【BUMP OF CHICKEN】
曲は、
1.supernova
2.アルエ

VO.のけいたが喉いためちゃったみたいで苦しそうだった><。
でも、BUMPはどっちも(特にアルエ)が弾いててすげぇ気持ちよかったー!
なんか音を楽しめたなぁ。
そして、俺ってどーしてもライブでゆとりある演奏ができなくなりがちだったんだけど、BUMPはすごいゆとりもてたなー。
特にsupernovaとか、ステージ見回したり、客のほう見たり…。
まぁソロフレーズとかオカズを弾くのがメインだったからかもしれないけどw
SWEAR1女ズ&ごっちんが見に来てくれたー(*´艸`*)


【D@T3】
初ライブ。
曲は、
1.cream soda/スーパーカー
2.Burnin' Up/Goo Goo Dolls

2曲目はこのblogのタイトルにもなっている曲。
こっちはバンド全体としてはいろいろ課題が残った形になっちゃったけれど、初めてのライブでの音出しって面ではなかなかよかったんじゃないかなー。
各々が自分の問題点をよくわかったみたいだし。
cream soda、Burnin' Upともに歌詞まちがえまくっちゃったよ…><。
後者はギターソロがあって、毎回練習毎に違うの弾いてたんだけど、今日のテイクが一番マシだった気がするw
ライブ(本番)だったからそう感じたのかもしれないけれどw
もう喉いためていたこととか気にせずに熱唱してすっげぇ気持ちよかったわー!
さとしあやこ、ヤング、たかぴーとかがみにきてくれた!サンクス(*´∀`)ノ

そろそろD@T3向けなオリジナル曲かくかなー。
posted by kai at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

ap bank fes'06レポ&そこから考えたこと

久しぶりのblogになります。
最近はもっぱらmixi日記になっているせいでblogをほぼ閉鎖状態でした。
しかし、このことは書いておきたくなったので載せます。

内容はネタバレ防止のため追記に。
正直かなりの長さです。
それでも、最後まで読んでいただけたら光栄に思います。続きを読む
posted by kai at 02:00| Comment(4) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

KOBUKURO LIVE TOUR'06 "NAMELESSS WORLD"@日本武道館

ツアーファイナルともいえるこのライブ。
今日行くことを決心して、必死にチケットを探したところmixiで素敵なお方に出会い見事1枚ゲットしました!
世の中つながってるんだなぁ…w

060506_1727~01.jpg

17:40に待ち合わせして開演時間10分オーバーだったんだけど、開演時間がおしてたおかげで無事最初から見れました!
しかも、出会うまで座席とか聞いてなかったんだけど、なんと…

アリーナB10ブロック 30番

ステージに近い!!
まぁさすがに会場の形や規模的にいえばこないだの神奈川の方が近いけれど、それでもこの武道館でこれほど近いのは嬉しい限り!!!

時雨さん本当に感謝です!!



ライブ本編に関しては、長くなりそうなので「続きを読む」で
続きを読む
posted by kai at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月03日

コブクロ LIVE TOUR 2006 "NAMELESS WORLD" @神奈川県民ホール

5月2日18:30から始まったこのライブは本当に楽しかったです!

研究会があったのにも関わらずこのような個人的な理由で休んでしまって申し訳ございませんでした。

だけれども、どうしても行きたかった理由が3つあって…、

1.NAMELESS WORLDの楽曲を生で聴きたい!

2.武道館(ツアーファイナル)が取れなかったからこっちこそは…!

3.1階11列29.30番というめちゃくちゃいい座席だった!

っていう理由からどうしても譲れなかったんです><

ちなみに、1階11列29,30番ていうのは、この辺です↓
large_0.jpg

実際はもうちょい前かもしれないけどとにかく近かったわけですよ!!
しかもほぼステージ中央!!

ネタバレ防止のため詳しくは「続きを読む」で…
続きを読む
posted by kai at 23:15| Comment(1) | TrackBack(1) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

BON JOVI "HAVE A NICE DAY TOUR"@東京ドーム

最新アルバム『HAVE A NICE DAY』を引っ提げての大規模なワールドツアーの一環の来日公演。
日本では、東京ドーム・ナゴヤドーム・大阪ドーム・札幌ドームを回るようで、今回は東京ドームの2日目にいってきました。

BON JOVIのライブは初めてだったけれども新旧の代表曲を織り交ぜたセットリストで非常に見応えがありました!
JONの声質が変わってきていて、声域の限界は確かにあったけれども、それでもライブパフォーマンスや客のあおり方はさすが!
左肩を骨折しているリッチーも右肩にギターのストラップをかけた状態でソロプレイや繊細なピッキングを十分に演奏していたのが印象的でした。

詳しい内容は「続きを読む」で。
続きを読む
posted by kai at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

BUMP OF CHICKEN 2006 TOUR "run rabbit run" @国立代々木競技場第一体育館

BUMP OF CHICKEN、2度目のツアーファイナル。
run rabbit runツアーの集大成を見てきました!!

BUMP OF CHICKENの楽曲・メンバーの奥深さを改めて全身で感じれたライブでした。

セットリストや感想は追記で。
ちなみにひじょーーーに長いですが、かなり真剣に書いたのでどうぞお読みくださいませ。続きを読む
posted by kai at 02:53| Comment(4) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月27日

@ 雑種ロックナイト@CLUB Lizard Yokohama

ロッ研のメンツが所属するバンドが2バンドも出たライブ。

SHOOTER/ 一人で下山 / TRANGISTER GRAMOUR / BIOS

どれも初めて見たけれど、この日はすごく多種多様な音楽が聴けた気がする。
似たバンドは一バンドもなくて。
CLUB Lizard Yokohamaは2回目だったのだけど、相変わらず良い雰囲気のハコだよね。

各バンドに対してのコメント。
<SHOOTER>
初めて聴いたけれど、すごく曲の雰囲気が良かったかな。
じんじんのヴォーカルとしてのパフォーマンスや立ち振る舞いもすごくかっこよかったなぁ。
参考にしちゃおw
それに、まさきのギターさばきは相変わらずだし、大倉はいつもどおり楽しそうだし、せんちゃんはかなりドラムすごかったなぁ。
SHOOTERのあのサウンドの幹となる重低音が気持ちよかった〜!
ライブ経験をつめばつむほど成長するバンドだなぁって印象です。

<一人で下山>
そーたさんのプロジェクト。
デモ音源を聴かせてもらったときからその独特なグルーヴ、世界観にはびっくりしたけれど、バンドで聴いてみると更に不思議ワールドw
音楽ってのは、ジャンル分けしなくても存在できる ってのを目の当たりにしましたw
そーたさんの頭の中にはこーいう音が響いているのだろうか…。
やっぱりすげぇなぁ。
個々のスキルも高かった。

<TRANGISTER GRAMOUR>
最初は、「うおぉ!」って感じだったけれど、ライブ慣れしていて、客のあおり方もうまいし曲もしっかりしていた。
ヴィジュアル系バンドなんだけれども、ただ重いだけだとか、演奏がたいしたことない、なんてことは決してなかった。
そして何よりもライブを楽しんでいる様子が見ていてすっごく伝わってきたよー。
ちなみに終わった後に話してみたらすんごく親切で優しい人たちだった!
なんか仲良くなってしまいましたww

<BIOS>
かなり演奏が安定していて、ライブ慣れしていて、ロックナンバーたくさんを聴かせてくれました。
テレビ出演(ローカル)も決定しているし、ラジオでも曲がかかるそうです。
曲も聴きやすかったし、バンドとしてのまとまりもかなりあった。


しかしこーいうライブを見ているとライブをやりたい欲求がドンドン高まるww
ライブハウスでライブをやるためにもどんどん練習して曲書くぞー!
posted by kai at 01:52| Comment(3) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

タテイシミキト@渋谷La.mama

渋谷La.mamaは初めて行ったけれどなかなか広くてびっくり!
しかし、その空間をファンで埋めたタテイシミキトに更にびっくり!!
しかもメインアクト。
ミキトは一人で弾き語りスタイルでやってきたし、その前には別のベーシストを引き連れてカバー曲とかもやってきた。
そして試行錯誤を繰り返した結果今のメンバーたちと音楽を創ることの楽しさ・意義を見出したんだろうなぁ。

そんな今回のライブは非常に楽しませてもらいました。
相変わらず完成度の高い演奏力とあのゆる〜いミキトのトークw
改めて今回すごいと思った1曲:「月の泣いた夜」。
久しぶりに聞いたらこの曲の持つ世界観に引き込まれました。

ただし残念だったのがエレキの弦が1曲目で切れてしまったこと。
だけどそのハプニングをうまく乗り越えてエレキで演奏しきった点はさすがだなぁと思いました。
そしてタカシ君もコミも日野さんもすごく一体感を出していたなぁ。
特にタカシ君はどんどんコーラスがうまくなってきているし、日野さんのピアノかっこよすぎです!
あのピアノで合唱コンクールをやった記憶がちょっと蘇りましたw

また、あのPVをライブで見たのは2回目だったのだけど、ちゃんと最後の映像が「2/23 渋谷 La.mama」になってたところが、芸が細かいなぁって感心w
さすがですよね、アーティスト精神というかプロ意識というか。

でも、個人的には白いハトはエレキギターよりもアコギの方が好きだったかなぁ。
エレキだとソロが聴けるっていうお楽しみもあるんだけどねw
これからもどんどん曲を書いて、メンバーでアレンジして、ライブで披露して、更にアレンジして…っていうのを続けてもらいたいと思います。


また、今回は対バンの方々もレベル高い人ばっかりでした。
アンチノイズ、fee、PLINCIPAL。
アンチノイズはCDデビューをした実力派バンドって感じでした。
なかなか聴きやすかったかな。
feeはミキトの次に異質なアーティストでした。
すっげぇ歌うまいソロ。
なんか、桜井和寿風に歌う河村隆一って感じの声だったけど、すごい独特な世界感を持っていました。
PLINCIPALはヴォーカルの声質があまり好きじゃなかったけれどノリとグルーヴはかなり実力派なバンドでした。
たくさんの音楽が聴けておなかいっぱいです。
posted by kai at 03:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月29日

BUMP OF CHICKEN 2006 TOUR "run rabbit run" @幕張メッセ展示場ホール9・10・11

BUMP OF CHICKENのライブは2回目。
前回はTOUR FINAL「PEGASUS YOU」で、2004年12月12日に同じ場所にいった。
でも色々と違いがあったかな。
とりあえず、本当に最高の2時間半でした。
これからライブに行く人へアドバイスすると、前の方で見たい人は次の項目をチェックしたほうがいいですよ。

・タオル、ライブ中着るTシャツは必ず持参
⇒汗の量はんぱじゃないです。着替えて帰らないと風邪引きますよ!!
・100円玉5枚or500円玉も持参。
⇒コインロッカー借りる際に必要。なるべく荷物は全部入れちゃったほうが良いかと思います。
・チケットは常にポケットに。
⇒入口だけじゃなくてブロック別入場する時にも必要です。


詳しいことはネタバレになるので、「続きを読む」で!!


ちなみに、前回行ったときのレポは ここ
なんか稚拙な文章でうけるw

続きを読む
posted by kai at 23:59| Comment(4) | TrackBack(1) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月11日

<追加> QUEEN+Paul Rodgers@横浜アリーナ セットリスト

Reaching Out
Tie Your Mother Down
Fat Bottomed Girls
Another One Bites The Dust
BAD COMPANY
Crazy Little Thing Called Love
Say It's Not True
Long Away
'39
Love Of My Life
Te Wo Toriatte (Let Us Cling Together)
Hummer To Fall
Feel Like Making Love
Let There Be Drums
I'm In Love With My Car
Guitar Solo
Last Horizon
These Are The Days Of Our Lives
RADIO GA GA
Can't Get Enough
Kind Of Magic
I Want It All
Bohemian Rhapsody

--アンコール--
I Was Born To Love You
Show Must Go On
All Right Now
We Will Rock You
We Are The Champions
God Save The Queen
posted by kai at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月09日

コブクロ 東京CIRCUIT Vol.4 @Zepp Tokyo

久々のコブクロライブ。
最後に行ったのは去年の2月とかかも。
ちなみにこの日は2回目のZepp Tokyo。
1回目はまだ高1のときにいったキングギドラか。
そしてコブクロの初ライブは中3だからもう4年。
4年の間に世界で、国内で、コブクロの二人内で、俺自身も色々な変化があった。
だけれども変わらないのはその存在。
常に形を変えながらも存在し続ける。
だから愛着が沸くのかもしれないな。

詳しいレポは追記で(ネタバレもあるしね)続きを読む
posted by kai at 01:50| Comment(1) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月03日

Riots解散ライブ @横浜BBストリート

やっとライブレポ。
ライブあったのは12月30日(日)だったのにもかかわらず遅くなってしまった…。

Riotsってのは先輩たちが組んでいるバンドなんだけど、すごくかっこよかった!
実はこの日が最初で最後のRiotsだったんだけどね。
ちなみにRiotsはトリで他に4バンドほど出たのかな。
この日のライブはどれも結構うまかった。
しかもどのバンドも音楽性が違っていたからファン層も微妙に違ったみたいだし、色々と勉強になった。
ちなみに、Riotsのほかにもこの日解散するバンドがいたのにびっくりw
なんと10年間続いたバンドだったんだって。
さすがにすごくうまかったなぁ。
どのバンドにも言えることは本当に自分たちのライブを、音楽を大切にしているんだなぁってこと。
自分が生み出した音楽なんだから、どう演奏するかは自分次第。
そういう意識の元ライブを行っていたのかもしれない。
だからか聴いているこっちにも素直に伝わってきたよ。

あと、横浜BBストリートは珍しくビルの最上階にあるライブハウス。
下の階もライブハウスみたいだった。
基本的にライブハウスって地上もしくは地下にあるイメージだったからすごく新鮮だった。
ケータイが通じたのもそのせいだろうけど、ライブハウスでケータイ使えるってのもちょい新鮮w

Riotsはトリなだけあってすごく楽しかった!
ロッ研の人たちで最前列固めたのもあってみんな同じノリで盛り上がれたし、普段部室前とかで見る先輩たちのちょっと違う姿に驚き。
本番と私生活を分けるって良いよね。

自分の演劇は果たして分けられてたのかな…。
友達からは「お前の演技あれ絶対素でしょ!」ってよく言われたけど。
一応自分には「舞台に立っている」、「エンターテイナーとしてお客を楽しませよう」っていう気持ちで望んでいた。
でも、客席からどう映っていたかは俺にはわからない。
そもそも、「演技が素」ってのは、演技できていないのか、自分の中にあるものを演技していたのかどっちなんだろう。
自分が演じているんだから、それは自分の持っているものなんだろうけど。
前者はやっぱり悔しいよね、演技できていないってのは。
普段の自分に頼って演技しているフリだったってことだもんね。
後者だったらうれしいな。
台本にある既成のキャラクターを自分なりにアレンジして、自分持つもので演技したってことだから。
だけれどもやっぱり下手に演技するぐらいなら、自然体の演技が一番だろうな。
そいつが難しいから演劇って奥が深いんだろうけど。

と、懐かしさ半面で演劇トークしちゃいました。
本当はライブレポの予定だったのに…w
まぁ、こういう語りもたまにはいいかな。

ライブ自体は本当に最後の最後までかっこいい先輩たちが見れて満足でした!
Riotsのライブもっといっとけばよかった〜!!
最後の立ち去り方もかっこよかったしね。
あー、ライブしたいな…、曲作りたいな…
とりあえずは三田祭頑張ろう、秋祭のようなミスがないようにね。
posted by kai at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月01日

QUEEN+Paul Rodgers @横浜アリーナ

しばらく更新遅れてすみませんでした…。
でも土曜日についに行ってまいりました!
伝説のバンドQUEENのライブへ…。
小さいときから親の影響で聴いてたから結構親しみがあるんだよね。

では詳しい話は追記で。続きを読む
posted by kai at 00:50| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月29日

KOE PARTY! at Studi05

今日は昨日とうってかわってアカペラライブ。
すごく楽しかったよ!
みんな同じ学年とは思えないエンターテイメントっぷりでした。
特にKやGやSの男性バンドはすごく面白かったし、HAMGOは相変わらず楽しそうだったw
それに個人的にはA Whole New World(だっけ?)がかなり聴き込んでた。
てか、どのバンドもすごく練習の努力が伝わってきて気持ちよかったなー。
そして最後の全体曲はみんなの笑顔がとてもまぶしかった。
やっぱり音楽は演奏している側も聞いている側も楽しくなるし、気持ちいいよね!

アカペラに限らずバンドって本当に一人一人が大切で欠けたらできないものだなぁと。
それぞれの個性の融合した結果が唯一無二のバンドサウンドになるわけだからね。
個性の融合がバンドとしての個性を生み出すというのは素敵だね。
posted by kai at 01:35| Comment(1) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月28日

タテイシミキト@下北沢CAVE BE

昨日は久々のタテイシミキト。
ちょうど2ヶ月ぶりかな?
相変わらず彼はすごいね。
今回は新たな試みがいくつかあって面白かったよ。

・CG映像作品を発表
・キーボードが参加(実は2回目)
・久々のエレキギター
・新曲発表

って感じで、改めて彼らの多彩さ・幅広さを知った。
しかもSFC中高の友人にも会ったし、元ロッ研の人もちらほら来てたし。
新曲は本人いわく「まだまだアレンジできる」そうで。
たしかにまだまだ変化しそうだもんね!
それとCDを購入。
素敵な音楽をありがとう。
個人的にはtulipanが一番好きかも。
てか、「白いハト」やらなかったのがびっくりw
これからも頑張ってください!

なんか彼のライブを見るたびに、自分もライブしたいなぁって思うんだよねw
でも自分はまだまだそんなレベルじゃないから今は日々精進!
オリジナル曲をいくつか作れるようになりたい。
とりあえずは自分の音とバンドの音を知ることから始めなきゃね。
posted by kai at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月20日

お金が足りない…

行きたいライブが多すぎる〜!

ASIAN KANG-FU GENERATION 酔杯2005〜winter the dragon〜
12/28(水) 横浜BLITZ チケット料金: \3,800.-(税込)

BUMP OF CHICKEN 2006 TOUR "run rabbit run"
1/28(土) 幕張メッセ展示場ホール9・10・11
1/29(日) 幕張メッセ展示場ホール9・10・11
チケット料金:幕張公演 ¥5.000(税込)

weezer japan tour 2005
12/20<火>・21<水>・22<木> 東京 新木場スタジオコースト
チケット料金:¥6,800(税込/オールスタンディング/別途1DRINK)

COUNTDOWN JAPAN 05/06
12/29〜12/31 幕張メッセ国際ホール1〜8
チケット料金: <1日券> 29,30日…7000円、31日…8000円
        <2日券> 29・30日…13000円、30・31日…14000円
        <3日券> 18000円

うぉー、やべぇなw
まだいっぱいあるけどとりあえず上の2つは絶対に行きたい!!
チケット争奪戦頑張る!!!
posted by kai at 14:26| Comment(3) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

"CROSS ROAD" @横浜 CLUB LIZARD

今日は授業のあとにロッ研メンバーで先輩の組んでいるバンドのライブに行ってきたよ!
echoic Driveというロッ研の先輩3人+学外のメンバーによる4ピースバンド。
メンバー全員個性が溢れていてかっこよかったです!
ただ機材のトラブルがあったのが残念…。
まぁトラブルってのは予想しようがないので仕方ないですよね…。
でも本当にかっこよかったですよ!!

echoic Driveのほかに3バンドが出演したんだけれども、どのバンドも魅力があったなぁ。
特に印象的だったのが3バンド目(名前わからなくてごめんなさい)。
3ピースなんだけれどベースレス!
つまりドラマー+ツインギターという特殊な編成!
インストナンバーをいくつも披露してくれたんだけど本当にかっこよかった。
こんなバンドあるんだって感じで。
バンドってのは本当に色々な可能性を秘めているんだなぁと実感。

先輩たちや他のバンドの演奏・ステージングを見て改めて音楽やりたくなったなぁ。
秋祭まで期間ないけれど4曲分頑張ろう。
焦らず確実にこなしていこう。
そして、気持ち良いライブをしたいな。
posted by kai at 01:18| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月26日

ASIALIVE 2005 IN TOKYO DOME

AWAKE TOUR、ASIALIVEと続いてきたライブツアーのファイナル。
東京ドームはやっぱり広かったなぁ。

ネタバレ防止のために詳しくは追記で。続きを読む
posted by kai at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

Room Service vol.2 

人生2回目の岩瀬敬吾ライブ!
今回のライブは岩瀬敬吾主催のイベントだったので前回よりも演奏曲数が多かった!
ちなみに二日間のイベントで1日目・2日目で出演者(対バン相手)が違うのです。
俺がいったのは1日目だったけど、そのときの出演者は…

(出演順に…)
セツナブルースタージェッター3岩瀬敬吾

ちなみに会場は渋谷の『CHELSEA HOTEL』というライブハウス。
地下にある縦長な結構小さなハコだった。
天井とか壁とか微妙にボロボロになってるんだけど多くのアーティストがライブをこなしてきた証だなぁと思いました。


ライブ本編については、ネタバレになるんで追記で…。
続きを読む
posted by kai at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。